2014年09月07日

大東亜帝国?大東亜桜拓帝国って何?

大学の受験業界で使われているのは、早慶上理、GMARCH、日東駒専、大東亜帝国。関西では関関同立、産近甲龍など。

早は早稲田大で慶は慶應義塾大。上は上智大で理は東京理科大だ。大学は全国区であるから偏差値順に並べたいが、予備校によって変動するので必ずしも正確ではない。グループや塊と考えればいいのではなかろうか。仮に早慶上理をAグループとすれば、関西の関関同立がBグループかも知れない。ただ同志社大などはAグループと被る学部があるようだ。そのことは後回しにしてGMARCHがCグループだろう。産近甲龍はDグループで日東駒専がEグループ、大東亜帝国がFグループと続く。

続きを読む
posted by 古本 at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

東京8号線の野田八潮間

有楽町線豊洲駅から半蔵門線住吉駅までの延伸のことは以前書いたが、この線は野田市までが計画線としてある。距離にして24キロ。在来のJRや民鉄線との交差は、お花茶屋で京成本線。亀有で常磐線。八潮でつくばエクスプレス線、東流山で武蔵野線を予定している。

文頭に書いたが、豊洲駅から住吉駅は南北の路線になるので、重要である。それに豊洲には東京オリンピックの選手村ができるらしいので、喫緊の課題であろう。

さてなぜ今この路線のことを述べたかというと、野田市は都心までの全線開通を望んでいたが、東京メトロは新線の建設に消極的のため、野田市から八潮までの線を開通させてTX(つくばエクスプレス)に乗り入れを模索しているようだ。

続きを読む
posted by 古本 at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

南満州鉄道

南満州鉄道(通称満鉄)で有名なのが、流線形のパシナ形蒸気機関車と7両固定編成の特別急行「あじあ」号であろう。淡い緑色の編成。

蒸気機関車は直径2000ミリの巨大な動輪が3つであるから、Cという形式である。具体的には2C1(先輪2軸、動輪3軸、従輪1軸)の車軸配置とともに、急行旅客機関車の新しいスタンダードとなった。

燃料の石炭補給を人力によるものではなく、動力給炭機によって行うといった新技術が、この機関車に積極的に採り入れられた点も特筆に値する。

続きを読む
posted by 古本 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

日韓基本条約といわゆる“従軍慰安婦”問題 後篇

台湾で成功したインフラ設備はもちろん、市民の主食で絶対必要な米作における品種改良や耕作地の土壌改良も積極的に行いました。そのために必要不可欠だったのが冒頭述べたダム建設でした。(台湾や韓国には品種改良の必要性の認識がなかったと言われている)

ですから韓国として日韓基本条約はこれ以上無いほど成果のあった交渉だったのです。ダダをこねれば日本は金を出す。むしれるものはむしりとればいい、と。韓国政府は個人補償で得たお金もほとんど支給せず、自国の経済基盤整備の為に使用しました。敗戦後の日韓関係の基礎がこの日韓基本条約だったのです。この交渉の中でただの一度も“従軍慰安婦”問題について議題に上らなかったことはとても重要です。

続きを読む
posted by 古本 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

日韓基本条約といわゆる“従軍慰安婦”問題 中篇

慰安所軍関与示す資料

防衛庁図書館に旧日本軍の通達日誌

部隊に設置指示

募集含め統制監督

日韓基本条約締結から“従軍慰安婦”問題勃発まで1945年8月の終戦時、韓国は台湾同様に日本の一部であり、日本と同じ敗戦国でしたので日本は韓国に賠償する必要など無かったのです。だがあまりにもダダをこねるので仕方なく1965年当時の韓国の国家予算の2倍もの経済援助(日韓基本条約)をしました。そのときにすでに“完全かつ最終的”に過去の問題は解決したのです。その際、韓国政府の要望で個人補償も含めて韓国政府に一括して支払いました。本当は“精算”するなら韓国の方が支払うべき額は大きかったのです。なぜなら終戦時に金融資産を含むあらゆる資産を丸ごと残したまま日本に強制帰還させられたからです。

続きを読む
posted by 古本 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。